Salesforce PG実践コース
| コース基本情報 |
|---|
| コース番号 | sf-002 |
| 訓練期間 | 20日間 |
| 時間 | 9:00~18:00 |
| 受講料 | 540,000円 |
| 開催場所 | 茅場町教室 |
| 対象者 |
|---|
| 初めてSalesforceの機能を学習される方
Force.com の宣言的機能(クリックによる開発機能)を習得したいアプリケーション開発者 |
| 前提知識 |
|---|
| 以下のすべてを満たしている方 |
| 基本的なプログラミングができる方 |
| データベースに関する知識を持っている方 |
| コース概要 |
|---|
| Force.com の「宣言的機能」によって、新しいオンデマンドアプリケーションを
Force.com プラットフォーム上に開発する方法を、実際の演習を行いながら習得します。 ToDo作業管理システム開発演習を交え、Salesforce開発者を目指したい方の為の実践コースです。 |
| 達成目標 |
|---|
| Apex プログラミング言語の実装方法の習得 |
| SOQL を使用した Salesforce 組織のデータのクエリ方法の習得 |
| DML の実装方法の習得 |
| Apex トリガを使用した Salesforce 組織に対するデータ操作方法の習得 |
| Apex コードのテスト方法の習得 |
| 受発注管理システムの開発 |
| 学習内容 |
|---|
| 1.Apex 言語の基本 |
|---|
| ●Apex 言語の基本 |
| データ型および変数 |
| プリミティブデータ型と変数 |
| コメント、大文字と小文字の区別、コレクション、ループ |
| クラス、インターフェース、プロパティ |
| ●Apex データ操作言語 |
| sObject とデータベース |
| SOQL およびSOSL クエリ |
| sObject リレーションのトラバースとクエリ |
| SOQL for ループ |
| トランザクションとしてのデータ操作の実行 |
| sObject コレクション |
| 動的Apex |
| Apex セキュリティと共有 |
| カスタム設定 |
| ●Apex の呼び出し方法 |
| 匿名ブロック |
| トリガ |
| 非同期Apex |
| Web サービス |
| Apex メールサービス |
| Visualforce クラス |
| JavaScript を使用した Apex の呼び出し |
| ●Apex トランザクションおよびガバナ制限 |
| ●Apex でのSalesforce 機能の使用 |
| アクション |
| 承認プロセス |
| Chatter アンサーおよびアイデア |
| Chatter in Apex |
| トリガを使用した Chatter 非公開メッセージのモデレーション |
| コミュニティ |
| メール |
| プラットフォームキャッシュ |
| Salesforce ナレッジ |
| インテグレーションおよびApexユーティリティ |
| 2.Salesforce App Cloud業務別実例 |
|---|
| ●受発注管理システム |
| ユーザインタフェースの設計と開発 |
| 画面機能設計 |
| データベース設計 |
| 受注入力画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 商品別出庫表一覧画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 在庫情報確認画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 顧客別受注月報画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 商品別受注月報画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 売掛登録画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 代金請求画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 入金登録画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 発注書作成画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 検品入庫画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 買掛登録画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 支払伝票作成画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 支払登録画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 結合テスト仕様書作成 |
| 結合テスト実施 |
