Salesforce PG入門コース
| コース基本情報 |
|---|
| コース番号 | sf-001 |
| 訓練期間 | 20日間 |
| 時間 | 9:00~18:00 |
| 受講料 | 540,000円 |
| 開催場所 | 茅場町教室 |
| 対象者 |
|---|
| 初めてSalesforceの機能を学習される方
Force.com の宣言的機能(クリックによる開発機能)を習得したいアプリケーション開発者 |
| 前提知識 |
|---|
| 以下のすべてを満たしている方 |
| 基本的なプログラミングができる方 |
| データベースに関する知識を持っている方 |
| コース概要 |
|---|
| Force.com の「宣言的機能」によって、新しいオンデマンドアプリケーションを
Force.com プラットフォーム上に開発する方法を、実際の演習を行いながら習得します。 ToDo作業管理システム開発演習を交え、Salesforce開発者を目指したい方の為の実践コースです。 |
| 達成目標 |
|---|
| Salesforce基本 |
| Force.comプラットフォーム上でのアプリケーション設計 |
| ユーザインターフェースのカスタマイズ技術習得 |
| アプリケーションロジックの追加技術の習得 |
| レポートとダッシュボードでデータを分析技術の習得 |
| アクションでモバイルの操作性を高める方法の習得 |
| システムをセキュリティで保護 |
| 学習内容 |
|---|
| 1.Salesforce基礎 |
|---|
| ●Salesforce技術概要 |
| アプリケーションおよびデータベース作成 |
| モバイルデバイスからアプリケーションにアクセス |
| オブジェクトに項目を追加 |
| 新規オブジェクトを作成 |
| オブジェクトを関連付け |
| カスタムオブジェクトのインポートウィザードを使用してデータを読み込む |
| ●ユーザインターフェースをカスタマイズ |
| データのビューを作成 |
| ページレイアウトを変更 |
| モバイルアクセス用にレイアウトをカスタマイズ |
| ソーシャルコラボレーションを有効 |
| ●アプリケーションロジックを追加 |
| ワークフローを使用して項目の更新を自動化 |
| 数式項目を追加 |
| 積み上げ集計項目を追加 |
| ビジネスルールを適用 |
| 承認プロセスの作成 |
| フローを作成 |
| ●レポートとダッシュボードでデータを分析 |
| レポートを作成 |
| ダッシュボードを作成 |
| Salesforce レポートおよびダッシュボード REST API を使用してレポートを活用 |
| ●アクションでモバイルの操作性を高める |
| グローバルアクションを使用してレコードをすばやく作成 |
| オブジェクト固有のアクションを使用して関連レコードを作成 |
| ●システムをセキュリティで保護 |
| プロファイルと権限セットを作成 |
| 新規ユーザを作成 |
| 組織の共有設定 |
| ロール階層を使用してレコードを共有 |
| 2.Salesforce App Cloud業務別実例 |
|---|
| ●ToDo管理システム |
| ToDo管理システムの紹介 |
| ユーザインタフェースの設計 |
| データベース設計 |
| ユーザー登録画面項目、機能の設計 |
| ユーザー更新画面項目、機能の設計 |
| ユーザー一覧画面項目、機能の設計 |
| 作業登録画面項目、機能の設計 |
| ユーザインタフェースの実装とテスト |
| 単体テスト仕様書の作成 |
| 結合テスト仕様書作成 |
| ユーザー登録画面の開発、テスト |
| ユーザー更新画面の開発、テスト |
| ユーザー一覧画面の開発、テスト |
| 作業登録画面の開発、テスト |
| 作業更新画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 作業一覧画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 作業検索結果画面項目、機能の設計、実装、テスト |
| 結合テスト仕様書作成、結合テスト実施 |
